プロフィール

略歴

1969年神奈川県逗子市生まれ
1991年会計士補登録
1995年公認会計士登録
2005年経営学修士
2012年弁護士登録
2017年国税不服審判所(国税審判官)
2020年通知弁護士(税理士業務開始)

税務問題と法律問題
双方に対応します

逗子市にある法律事務所・会計事務所です

逗子生まれの逗子育ちです

逗子で生まれ育った者として
 逗子市・逗子に隣接する葉山町・鎌倉市・横須賀市・横浜市に
お住まい・ご商売をされている方々の問題について
法律と税務の両面から
解決を模索します。

国税審判官の経験者です

国税不服審判所という
国税庁の第三者的機関において
弁護士・公認会計士出身の国税審判官として
課税処分の審理に携わるとともに
複数の取消事案にも関与した経験を活かし

税理士の先生方や納税者の方の
国税・地方税の不服申立て、
取消訴訟などの税務紛争や
税務調査を支援しています。

   

税務調査の連絡があった
修正申告を求められた
重加算税に納得できない
租税訴訟を依頼できる弁護士を探している
固定資産税が高い

といった税務上の問題に直面した方の
お力になれるよう精進しております。

法律問題には必ず何らかに経済活動が伴っており
経済活動には課税の問題が発生します。

遺産分割・遺留分などの相続問題
財産分与などの離婚問題
未払残業代・解雇などの労働問題
のような一見すると純粋な法律問題に見えるお悩み事についても
税への影響を考慮し
手元に残る額が大きくなる解決策の
ご提案を心がけています。

公認会計士です
事業会社の勤務経験もあります

公認会計士として
会計監査を通じて
上場会社から中小企業まで
様々な規模・業種の組織運営を
外部から見るとともに

弁護士になった後も
事業会社の経営企画部に勤務し
組織運営を内部からも見てまいりました。

組織を内外から見た経験を活かし
組織運営の実態に寄り添った対応を心掛け
実践可能な解決策をご提案いたします。

心がけていること

1 正直であること

長い目で見て
お客様にとってプラスとなるよう

お客様に不利な事情を含め
私の見立てを正直にお話します。

2 複眼的に検討すること

法律問題の総合診療医を目指しております。

法律だけで解決できる問題なのか
税などの他の分野も考慮すべき問題なのか
複数の視点から問題解決の糸口を探ります。

公認会計士になった後
大学院に進学して経営学を学んだのも
弁護士になったのも
国税審判官になったのも
弁護士として事業会社に勤務したのも
いずれも
物事を複眼的に見るためです。

依頼者の方へのお願い

弁護士は
依頼者の方の要望を
法律上の主張に置き換える
いわば法律の翻訳者にすぎません。

弁護士は依頼者の方と同じ体験をしていないので
依頼者の方から教えていだだかない限り
弁護士はその事実を知る機会がないのです。

不利な事実や恥ずかしいことを
隠したくなるお気持ちは
理解できますが

そうした事実を知った上で
交渉や裁判に臨む場合と
知らないで臨む場合とでは
進め方・結果が異なってしまいます。

ご要望に沿う結果を出すためにも
事実関係を包み隠さず教えてください。

ご依頼をお受けできない場合があります

法律は万能ではありません。 

相談者のお気持ちに沿った解決をする法律がない 
法律的には請求できるものの 満足する結果が得られない可能性が高い
法律的には請求可能であるものの 決定的な証拠に欠ける 

このように
満足する成果が出せない
費用対効果が乏しい 
結果に終わってしまう事案については 

長い目でみて
相談者さまの利益にならないことを
ご説明するようにしています。

弁護士・公認会計士 和田 和 

神奈川県弁護士会 所属
日本公認会計士協会神奈川県会 所属

取扱業務

税務のご相談

国税(所得税、法人税、相続税など)

  • 再調査の請求・審査請求の代理人
  • 再調査の請求・審査請求の後方支援
  • 税務訴訟
  • 税務調査の立会
  • セカンドオピニオン

地方税(固定資産税など)

  • 審査の申出・審査請求の代理人
  • 税務訴訟

法律問題のご相談

相続

【相続開始後】相続人の方

  • 遺留分
  • 遺産分割
  • 相続税 / 更正の請求

【相続開始前】

  • 遺言書の作成

労働問題・男女問題

  • 労働問題
    解雇を言い渡された
    残業代が支払われない
    休業補償がない
  • 男女間の問題
    不貞慰謝料(請求したい・請求された)
    離婚慰謝料(請求したい・請求された)
    財産分与(請求したい・された)
    養育費(請求したい・請求された)
    婚姻費用(請求したい・請求された)

公認会計士業務のご相談

コラム

2023年10月1日映画

映画 福田村事件New!!

2023年10月1日映画

映画 高野豆腐店の春 バカ塗りの娘New!!

2023年10月1日裁判所

裁判所の回答にも間違いがあるNew!!

2023年9月1日映画

映画 バービー

2023年8月3日登記

税務署と他の行政機関との情報共有(2)

2023年7月6日国税通則法

重加算税 税目による違い(2)

お電話でのお問い合わせ046-871-1170

メールでのお問い合わせ
PAGE TOP