プロフィール

略歴
1969年 | 逗子市生まれ |
1991年 | 会計士補登録 |
1995年 | 公認会計士登録 |
2005年 | 経営学修士 |
2012年 | 弁護士登録 |
2017年 | 国税不服審判所(~2020年) |
2020年 | 通知弁護士(税理士業務開始) |
弁護士・公認会計士出身の国税審判官として、国税の課税処分の審理に携わりました。
監査法人での監査経験や審判所で複数の取消事案に関与した経験を踏まえ、
税理士の先生方や納税者の方の国税・地方税の不服申立て、取消訴訟や税務調査を積極的にサポートしています。
- 税務調査で修正申告を求められたが、税務署員の説明に納得できない。
- 修正申告に応じるべきか、不服申立てで争うべきか、判断材料が欲しい。
- 過少申告加算税が課されたことには文句はないが、重加算税には納得できない。
- 不服申立てをしたいが、初めてなので、どのような書面を作成すれば良いかわからない。
- 再調査の請求や審査請求の代理人を税がわかる弁護士に依頼したい。
- 国税不服審判所の裁決に不満があり、税務訴訟を起こすための弁護士を探している。
- 固定資産税が高いと思っている。
といった弁護士が敬遠しがちな税務問題にお力になれるよう日々精進しております。
また、遺産分割のように税金問題と切り離すことが出来ない法律問題や
解雇・未払残業代請求などの労働問題、離婚に伴う財産分与・慰謝料のように、
個人の方が直面しやすい法律問題についても
最適な解決が図るべく
できるだけ課税が少なくなるよう税務の側面からも検討しています。
会社からのご相談については
監査法人や事業会社という組織で働いた経験を活かし、
組織の実情に寄り添った対応をこころがけております。
逗子で生まれ育った者として、逗子にお住まいの方の
お悩みを解決できるよう尽力してまいります。
どうぞお気軽にご相談ください。
弁護士・公認会計士 和田 和純 (わだ かずよし)
【神奈川県弁護士会 所属】
【日本公認会計士協会神奈川県会 所属】
取扱業務
税務問題のご相談
国税(所得税、法人税、相続税など)
- 再調査の請求・審査請求の代理人
- 再調査の請求・審査請求の後方支援
- 税務訴訟
- 税務調査の立会
- セカンドオピニオン
地方税(固定資産税など)
- 審査の申出・審査請求の代理人
- 税務訴訟
法律問題のご相談
相続
- 遺産分割
- 遺留分
- 遺言書の作成
労働問題・離婚
- 離婚
財産分与・養育費・慰謝料 - 労働
解雇・退職勧奨・残業代等
コラム
3月 2021
日曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 20 | |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
お電話でのお問い合わせ046-871-1170
メールでのお問い合わせ