映画「ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地」

2022年のゴールデンウィークは
渋谷のヒューマントラストシネマで
シャンタル・アケルマン映画祭
が開催中だったので

スコットランド国立美術館展を
都立美術館で観に行った後に
標題の映画を観ました。

凄かったです。

高校生の息子と2人暮らしの
未亡人の3日間の日常生活を描いた作品で

約3時間半という
長時間の作品ながら
セリフがほとんどなく

料理、買い物、掃除などを
定点に近いカメラで
写し出していきます。

淡々と日常を過ごす主人公に
少しづつ狂気が蓄積され
最後に静かに爆発する恐ろしさは

映画館という非日常的な空間でないと
体感できないと思います。

2022年5月12日まで
上映が延長されることが決定したので
スクリーンでご覧になることを
おすすめします。

以上

前の記事

事実と異なることを言う依頼者

次の記事

ムダの大切さ